JEDIを体験するRPGアクション JEDI FALLEN ORDER レビュー

ダークソウルをSTARWARSと混ぜたら?と思ったらこのゲームが生まれます。ダークソウルほどビルドのカスタム性がないものの、STARWARSの世界でJEDIとして冒険する話は今までのSWゲームで最高峰の作品です。

こんな風景を探検できるのそそりますね

最後にこのようなSTARWARSのアドベンチャーゲームが出たのは2009年のFORCE UNLEASHEDでした。流石に13年間の進歩を経てグラフィックは大幅にリアルになっています。STARWARSの世界観を感じるにはやはりクオリティ高いグラフィックは効果大です。音もシリーズお馴染みの音、ブラスターやライトセーバー、ドロイドのピポパポ、そして音楽も限りなくSTARWARSて感じさせる仕様です。ファンとしてはこの没入感を体験できるだけでもこのゲームをプレイする価値があると思います。

もちろんストームトルーパーと多く戦います

ゲームプレイとしては戦闘はダークソウル的な少し重めな攻撃スピードに対して避けたり、防御したりでボス以外は基本的に体力少な目な感じです。もちろんSTARWARS特有のブラスターに対してライトセイバーで反射するや時間を遅くしたりフォースパワーもあります。以外と難しいと感じることも多々ありますが、「無理だ!」て思うほどでは無かったです。

スキルツリー

敵を倒したり秘密を見つけたりして経験値を獲得していくとスキルを取得することができます。スキルツリーは凄い複雑ではありませんが、新しいフォーススキルを使用する時は充実感を味わえます。やはりJEDIの力を持つことは普段のゲームの魔法使いとはひと味違う感じがします!

船のカスタマイズ

ゲームにはそれほど影響はございませんが、メインキャラ、相棒のドロイド、みんなが乗っている宇宙船などは旅中に見つける箱からのスキンでカスタマイズすることができます。凄い変わったスキンとかはありませんがこのJEDIの旅を自分の色にある程度染れるのは人によっては刺さる要素ではないでしょうか?

あなたのSTARWARSの旅はここから始まりだ

アクションRPGといってもクリア時間は平均で20時間ぐらいと言われています。主もそれぐらいでした。でもSTARWARSファンとしてはかなり充実した20時間でした。STARWARSファンでなくてもアクションと迫力あるシーン、程よい難易度のゲームプレイは誰でも楽しめるでしょう。2023年には第2作が予定されているらしいので続きを楽しみにしています!是非一緒に待ちましょう!

Steam: https://store.steampowered.com/app/1172380/STAR_WARS/

問い合わせは:popogameboss@gmail.com

車好きの最強の遊園地。FORZA HORIZON 5レビュー

Forza Horizon5は神ゲーです。冒頭で言い切るのは斬新ですが、レースゲームの楽しみをいっぱい詰めたのがこちらです。パーフェクトではありませんが、レースや車に少しでも興味があれば満足いく作品かと思います。

解放感、スピード、最高です!

日本ではレースゲームと言えばGran Turismoが有名ですね。ただGTではないレースだけではなくフリーローミング、いわゆるこの世界を自由に走り回れる要素は普段はないです。Forzaではこの世界が全てをベースに作り上げていきます。最近のアサシンクリードみたいなオープンワールド的な感覚です。マップ上に見つけ出す小物や隠し車を発掘するなどのアクティビティもあります。ただ普通のオープンワールドゲームと違って戦いをするではなく、その場所に移動することがこのゲームのメイン要素なのでまさにオープンワールドに一番見合ったジャンルと言ってもいいかもしれません。この好きな車で自由に走り回れる解放感は心を癒されます。もちろんマップ上に散りばめられているアクティビティ、レースやシンプルなスピード測定、ジャンプ力等をプレイするのも非常に楽しい車との過ごし方です。

マップは広く色々なアクティビティがあります。ゲームを進むにつれさらに増えていきます。
シミュレーターとしても優れている場面もあります。

このゲームプレイの楽しさを倍増するのはもちろん凄い綺麗なグラフィックとパフォーマンスがスムーズで割とバグフリー(マルチ外は)な3本柱です。普通な要素のはずなんですが、最近の大型ゲームはこのグラフィックが綺麗なだけを提供するところが多いので、全部整っているのは嬉しい限りですね。ただマルチプレイはレビュー当時ではまだバグ多数発生します。

ゲーム要素まとめ

各車で取得できるマスタリーというアビリティがあります。車の性能などは影響ないですが、経験やポイントの計算に繋がるものがメインとなります。
シミュレーターとして各車の細かい設定を調整することができます。ものによってはパーツを購入しないといじれませんが。
パーツはCRというゲーム内で稼ぐポイントで購入することができます。他にはこのCRで新しい車や家(ガレージ)、プレイヤースキンなどを購入できます。
フォトモードでカッコイイ場面を保存しましょう!
リプレイももちろんあります。ただGTやほかのレースゲームでよくある固定ポジカメラなどはありません。ずっとプレイヤーを追っていくものの中から選びます。

一つ私はそこまで好みではない要素はゲームの進めかたです。GTなどのキャリアモードとは異なり、最初からどの車にも乗れてどのレースにでも参加できます。自分が選んだ車のクラスにAIの車は自動的にあわされます。新しい車の取得はCRというポイントでの購入、ある条件をクリア(5レースで優勝、ドリフトをXXkmする等)したり、ウィールスピンで当てることができます。

ガチャ要素が少しあります。そこまでゲームには影響ありませんが。

どの車でも最初から手に入れることができるので達成感が少し薄れてしまいます。RPG的に自分を育てていくというより変わらぬ楽しいレースをして使いたい車を増やしていく進め方になります。

マルチプレイはちょっとバグが多かったので深く話しませんが、フレンドとAIのチームに分かれてポイントを競うPVEモードもあればフレンド同士で勝負するレースモードもあります。さらに通常にプレイしていると野良のドライバーをあちらこちらで見かけます。近くに来たらボタンを押して何もかけてない野良の即興レースができます。ただ友達と同じセッション(ゲームではコンボイと言われています)にいてもマップ上お互いを見えない時や、レースが終わったら突然切断されたり色々と問題が起きてました。

最後に課金のことを一言残します。このゲームは新しい車やスキン、をインゲームマネーで購入することができます。物によっては高額なものはあるので課金して早く手に入れることはできます。ただまったくもって課金しなくてもゲームの楽しみを思う存分経験できます。逆に課金すると無駄遣いをしている感覚に私は思います。なので課金要素が気になる方は安心していいと思います。

Gran Turismoではないけど、レースゲームの素晴らしさがいっぱい詰まっている作品。

自分はGTに対してバイアスがあるかもしれませんが、誰でも気軽に楽しく遊べるレースゲームはこのForza Horizon 5が一番適しているタイトルかもしれません。少しでも車やレースに興味あるのであれば試してみる価値はあると言い切れます。XBOX Game Passだと無料でプレイできます。

問い合わせは:popogameboss@gmail.com

お主ナウシカか?気持ちいい砂漠飛行旅、Sable

風の谷のナウシカ - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
@studio ghibli

ナウシカではオウムに続いてこのグライダーが印象的だったのを覚えています。白く広がる砂の地形を沿って飛んでいく姿、気持ちよさそうでした。新しいインディゲーム「SABLE」ではこの低飛行で移動しながら様々なパズルを解いていきます。

気持ちいいい!

まずSABLEの特徴と言えばこのデザインですよね。いわゆるセルシェーディングなんですが、今までこのような作品より線がはっきり描かれていて、さらに色を少し混ぜ合わせて解像度をわざと下げたようなスタイルになっています。よってかなり見た目が印象的なタイトルになっています。

オープニングから素敵な世界観、煙までも素敵に見える

この色合いと低い解像度感からの影響なのかこのデザインの一つの欠点が現れます。このゲーム内では時間が独自で進行していまして進みにつれ日が暮れていきます。夜になったり灯りがない建物内なでになるとこの綺麗な色合いが去り、小汚い感じの風景が残ってしまいます。

昼間の風景
同じ風景の夜
灯りが少ない建物内

上記の画像を見ていただけると分かりますが、ほかのゲームでローライトになってもここまでも変化を感じることは少ないと思います。見た目のデザインが第一の特徴だとかなりのデミリットに感じる人がいるのではないかと思います。普段そこまで気にならない自分でも、新しいエリアなどに行くときに「これ昼だったら綺麗なんだろうな~」と密かに心が囁く時があります。もちろん昼まで待てばいいのですがさすがに景色を見るためだけに待機してるのも辛いですからね。そう言いながらも灯りがある場面では世界観は独特でプレイしていて癒されます。癒し系のピアノメインのサントラも雰囲気を上げてくれます。

最近よく見慣れる壁のぼり

ゲームプレイはゼルダの伝説に似ています。ブレスオブザワイルド時のようにどの壁もスタミナ限り登れます。ジャンプに対してホバー系の能力で広く動きまわれます。グライダーは馬みたいに呼び寄せることができます。主にゲームの進行はパズルを解いていくものとなります。戦闘はありません。メインキャラやグライダーの見た目を変える服やパーツを取得して好きなスタイルにカスタマイズもできます。ここまでは王道のオープンワールド系のゲームと言えるでしょう。

11/10/2021現時点では日本語対応はしていません

ストーリーは全く偉大な展開ではなく一人の青年が自分を探す旅に出るしんみりな内容です。ただ現在このレビュー投稿時点でまだ日本語対応していません。間違った選択することはないですが、行かなければいけないエリア、パズルを解く鍵となる説明などを見逃すことになると苦戦するのは間違いないと思います。今は英語に自信ある人のみにお勧めします。

平和なオープンワールドを体験したい人に対しての名作

オープンワールドは高度な戦闘あり、悪から救うストーリーがセオリーとなっているなか、落ち着いて旅をしてチャーミングな世界とキャラクターのストーリーを体験したい人にお勧めします。日本語対応はいずれかされると思うので忘れずに視野には入れておきましょう。

問い合わせは:popogameboss@gmail.com

RTSが戻ってきた!AOE4はプレイすべきなのか?

大堂のRTSゲームが中々出ないご時世になりましたがここで日本でも人気のAge of Empiresの最新作がリリースされました。シリーズのファンは何を期待すればいいのか見ていきたいと思います。

ああああー懐かしいですね~!

まずみなさんにお伝えしたいことはAOE4はAOE3からの新作と言うより、AOE2のリメイクに近い感じです。時代設定も戦いの進め方もAOE2に似ています。ですのでAOE3が大好きだったファンは少し残念がるかもしれませんが、大体のシリーズファンはAOE2が好みなのではないかと思っています。

まずゲームを立ち上げましたらチュートリアルがあります。これをクリアすればメインのゲームに入ります。まずはキャンペーンをお勧めされます。このキャンペーンは実際に起きた戦場を元にしているので知識を身につけながらゲームの細かい操作方法を取得できます。

AOE初心者にも親切な方法でゲームシステムを紹介してくれます。
バトルの前にはこのようにリアルの現地の映像が出されていてリアリティを感じれます。

キャンペーンはミッション系で自由度は低いですが、丁寧に設計されていて「歴史がここで作られたのか」と感じさせてくれます。シリーズベテランでもAOE4は新しい要素はありますので一旦キャンペーンをクリアしてみてはいかがでしょうか?

キャンペーン以外でも内容は異なりますが基礎を習うことはできます。

進化より最適化

気になるゲームプレイですが、凄い新鮮でRTSが進化したような特徴を期待していますと的外れになってしまうかと思います。冒頭で言ったようにAOE2の少しアップグレードした感じでとらえていただけると大体わかるかと思います。もちろんより快適にプレイできるように何点か工夫されています。例えば建物は密着していても各ユニットが通れるようになっていますし、ユニット自体も自分のであればすり抜けれるようになっています。他にもプレイヤーにより親切で遊べるように工夫されています。そうなると「少し深みが無くなってしまったのでは?」と思われるかもしれません。各帝国の強みを生かして戦略とマイクロコントロールをしないと相手を攻略できないので、かなりやりこみ度はあると思います。少しシンプルになってもそれでもかなり忙しいです。偵察、訓練、アップグレード、拡張、攻める、守る、マイクロすべて同時にやっていないとダメなのでRTS好きな人は物足りなく感じることは少ないでしょう。

*注意書き、レビュー当時11月1日時点でモンゴルラッシュという95%の勝率を誇る戦略が今対戦モードの上位を圧倒していることらしいのでこのようなアンバランスは開発に対応してもらわないと戦略もクソもないですがね。

もちろんカスタム戦(スカーミッシュ)もあります。

RTSでもちろん重要なのはマップですがリリース直後には17マップが用意されています。マップには川、山、崖、湖、等戦略に関わる要素がありますのでどの帝国で、どのマップで、どのような戦略で攻める等調べる楽しみがあるかと思います。さらにリリース直後ではまだ追加されていない作成マップがアンロックされるようなので今後も飽きなく遊べるかと思います。

RTSと言えばマルチプレイですよね!

マルチプレイで現在レート戦(ランク)はできませんが簡単にPVPやPVEの対戦ができます。さらに観戦ができるのは嬉しいですね。リプレイかのように巻き戻し等もできますので勉強にも役立ちます。

テクニカル要素

私のPCスペックは以下です:

  • GPU : GeForce RTX 3060 TI
  • CPU : i7 9700 KF
  • メモリー : Corsair VENGEANCE LPX 32GB

設定はすべて高画質にして1080pだと問題なく遊べます。4人同時プレイまでは試してみました。ただ他のユーザーの話によるとかなりバグが多いとのことなのでパッチが来るまでは安定は保証はできません。ユニット、建物、マップ上全て綺麗に描かれていてプレイしていて困難しませんし、見飽きません。

音はクリアに聞こえますが、中盤・終盤で町や城を襲撃するまでは若干寂しい感じはします。序盤は主に建物建築したり、資源を集めたりだけなのでそこはしょうがないですが。

4v4と大人数カオス戦も楽しめます。私にはカオスすぎるかもしれませんが。

AOE・RTSファンのためのゲーム

ざっとゲームの詳細を紹介しましたが、現代RTSが少ない中、しっかりと作られて長く深く遊べるタイトルだと思います。悪い要素は少ないのでRTSジャンルの革命等を期待しない限り充分楽しめる内容だと思います。しかも私の超お勧めGamepassだと無料でプレイできるので興味ある方は触って後悔しないと思います。今のDLCやユーザー作成のコンテンツを楽しみにしています!

問い合わせは:popogameboss@gmail.com

タワーディフェンス大好き集まれ!風船割ゲーム!

無料でクオリティ高いタワーディフェンスの人気シリーズBloonsはご存じですか?

タワディフェが大好きな人は恐らく知っていますが、ほとんどの人はこのシリーズの事は知らないかと思います。

「そもそもタワーディフェンスてなによ?」

タワーディフェンスとは一種のゲームジャンルです。基本は攻撃できるが動かないタワー(塔)をマップ上設置して、多数の流れてくる敵を倒すというシンプルな仕様です。倒した敵に対してお金が入りそれで新たなタワーや既にあるのを強化して戦略を決めていきます。プレイヤーが実際に戦うことは少ないのでハンズフリーなゲームプレイが好まれる人は刺さります。

Bloonsはもともとブラウザーゲームだったのですが最近はアプリやSteamでもリリースされています。最新のはBloonsTD6です。

Bloonsではタワーの代わりにモンキーが戦ってくれます。モンキーは何種類もあり様々な組み合わせで戦略を立てれます。
色んなステージから自由に選べます。
各ステージで難易度を選べます。他にも縛りチャレンジ等あります。

私はタワーディフェンス系はかなり好きで色々プレイしてきましたが、Bloonsはかなり他のゲームと比べて自由度が高くて色んな作戦で同じステージを攻略することができます。超難易度に上がってくるとさすがに精密された作戦でないとクリアできませんがその前は割と好きなモンキーでクリアを挑めます。

モンキーのアップグレードツリー

モンキーを使ってるうちにそのモンキーの種類に経験値が入り、上の画像のようにその経験値を払って新しいアップグレード機能を購入することができます。モンキーの種類の選別やこのアップグレードの選択で多くの戦略を作り出せます。敵(風船)は様々な種類がありまして、アップグレードによってまったく対象できなかったりするのでバランスよく組み合わせしないといけません。

魔法系モンキーで組んだ作戦

注意事項として無料ゲームなので課金要素が少なからずあります。課金せずにも全然遊べます。課金するとモンキーのアップグレード以外にもマクロ面でのアンロックが色々ありそれらの多くの物を課金で早めることができます。あとは色んなスキンがあります、敵の風船やモンキーやエフェクト等々。

他にもオンラインプレイもあります!

4人同時までプレイできます。他の人のビルドを見るのも面白いものです。
友達とプレイもできますし、野良でのマッチメイクもできます!

私はこのゲームをマルチプレイするとハチャメチャしすぎてあんまりやりませんが遊ぶコンテンツは無限に近いと言っても過言ではないでしょう!

最後にモバイルアプリと進行を連動することができるのでどこでも気軽に遊ぶことができます!

見た目シンプルだが、結構深みがある無料タワーディフェンスゲーム

無料でこのクオリティとボリュームは中々ないかと思います。タワーディフェンスのファンでしたらお猿さんになるしかありません!ウキーウキー!

問い合わせは:popogameboss@gmail.com

Carto、自分の地図を描け!

神様みたいに地形を自由に操られたら気持ちよくない?

今回紹介するゲームはCartoというインディゲームです。

可愛らしい水彩画スタイルのグラフィックでパズルを次々と攻略していきます。このパズルの仕組みがこのゲームの醍醐味なので、こちらを初めに説明したいと思います。

普段はフィールド上でキャラクターを操作して歩き回ります。進めなくなったら地図ボタンを押して、
このように地図表記に変わります。地図のマスがこのように外れていたら、
そのマスを選択して、回転して端の模様がマッチすれば、
フィールド上に戻ると前に進めるようになります。

このマスを回転して移動させて、パズルを解くのがほぼ全てです。これだけだと飽きちゃうんじゃないかと思われるかもしれませんが、このマスの動かし方に色んな工夫を考えられていて毎回少し驚かせられていました。特に後半に入っていくと割と複雑になっていきますので、程よいチャレンジをずっと感じることができると思います。

難易度に関してですが、これは人それぞれだと思います。このゲームはゼルダの伝説シリーズと似た解き方をするパズルが多々あります。このような前もった経験が無いと少しつまづいてしまうかもしれません。それでもヒントは適度にありますし、時間制限等判断を迫られるメカニズムはないので自分のペースで進めることができます。

旅中には様々な面白いキャラクターと出会います

会話やテキストは多くないですが、ストーリーはしっかりしています。ただ大体一人旅なので少し寂しい感じがします。こればかりは主人公以外のキャラクターをマスの自由に動けるメカニズムと連携するのは難しかったかもしれませんね。

リラックスしたい時に軽くプレイのがお勧めです!

可愛らしい水彩画に加えて、シンプルで素敵なBGMが流れています。感情を沸きあげたり喜怒哀楽を起こすBGMはほとんどないので、盛り上がったり感動を味わいたい分には物足りないと思います。軽く脳の運動をしてパズルのからくりを解いて優雅な時間を過ごすには良い体験だと思います。合計プレイ時間は6時間ぐらいです。

問い合わせは:popogameboss@gmail.com

何よりもお勧め!xbox game pass Ultimate+ Xbox cloud Gaming

NETFLIXやAMAZON PRIME VIDEO等のゲーム版サービスがあったら幸せじゃない!?

YES!それが XBOX Game Pass Ultimateです!

XBOX Game PAass Ultimateとは:100 タイトルを超える高品質なコンソールゲームおよび PC ゲームのプレイが可能になるほか、Xbox Live Gold のすべての特典をご利用いただけます。 常に新しいゲームが追加されるため、いつでも新しいゲームをプレイすることができます。 ー公式サイトより

アプリのホームUIはSteamに少し似ていますね

毎月の定期料金を払ってGame Passに登録されているゲームをプレイすることができるんです!Ultimateは月々1100円なのでゲームをプレイする頻度によってはかなりお得なプランになります。

「でも、私XBOX持ってないから使えないじゃん」

と思っているかもしれませんね。これはマイクロソフトさんのマーケティングミスかなと思っています。名前とは関係なく実はXBOX無くても、PCさえあればご利用できるサービスなのです!

「んじゃNETFLIXみたいにストリーミング系のサービスなんすかね?」

YesアンドNo。Game Pass Ultimateの一部はクラウドゲーミングです。基本的にはコンソール(XBOX)でプレイできるゲームはクラウドでプレイできます。クラウドに関しては後程説明します。Gamepassの通常の使用はライブラリから気になるゲームを見つけてインストールする。ローカルなので使用PCによってはパフォーマンスが影響される事だけは把握しておきましょう。

ではどのようなゲームがプレイできるか軽く見てみましょう

ゲームライブラリは このようにブラウザ、
ジャンル、そしてもちろん検索等の項目で目当て物をや新たなゲーム見つけ出すことができます。

XBOXの最新の大手ゲームHALOやForzaはもちろん、多数のインディゲーム、そしてパートナーシップによりEAとBethesda社の大手ゲームもプレイできます。ただパートナーシップでは最新のゲームは場合によっては時期がたつまで含まれないことはあります。100タイトル以上のセレクションがありますし、どんどん追加されていきますので何かしら好みに合うタイトルが見つかるに違いありません。

注意事項としてはゲームによって提供期間が切れてしまう事があるので気を付けましょう!

「分かった、じゃあさっき話してたクラウドゲーミングは?PCで使用するならダウンロードしたほうが良いのでは?」

Gamepassのクラウドサービス、xCloud、には2つの使用例があります:

  • PCのスペックが低くて推奨設定でプレイできない場合
  • フマフォやタブレットでプレイする時

低スペックのPCの方はこのxCloudを使用すればxbox series Sのコンソールでのプレイ状況を再現することができるので高画質と60FPSでのプレイを期待できます。

ですが先ほど記載した通り、xCloudでプレイできるゲームは主にコンソールのゲームになってしまうためセレクションが結構減ります。他には高スピードのインターネットに接続していることも条件です。

フマフォやタブレットでプレイと上記に書きましたが、これはApple製品に関しては少し複雑です。Androidデバイスは問題ありませんが、Apple社はAppleストアの規制によりxCloudのアプリを許可していません。よってiOS等でプレイする場合はブラウザーを通して使用する必要があります。

Iphone12でのxCloud使用画面

上の画像を見ていただけると分かるかと思いますが、ブラウザーを通して使用なので上にアドレスバーと下にブラウザー操作バーが映ってしまいます。しかもゲームを起動すると上のアドレスバーは残ったままになります。私の調べによりますとこの「不具合」は画像の解像度によって異なるらしいので注意が必要ですね。

「なるほど。そういうサービスだったんですね。自分には合うのかな?どういう人にお勧めします?」

このサービスはマイクロソフトが趣旨を持っているので、大目には欧米のユーザーに向けてのゲームセレクションが多いテイストが強いです。もちろん日本のスクウェア・エニックス、セガ、カプコン等のゲームもちらほら揃えていますが、自分が楽しみにしている新作や特有のタイトルを探している場合はお勧めできません。

ですが色んなジャンルのゲームをプレイするのが好き、インディゲームが好き、洋ゲームが好き、新しい発見が嬉しい、ゲームに6,000円~8000円払うのが高いと感じる人には超お勧めです!私はこの5項目全部当てはまっているから偏ってる意見ですが、こんなにもコスパが良いサービスは全ゲーマーから愛されても良いのではないかと思っています。

最初の一か月は100円なのでお試しで加入してみるのはいかがでしょうか?セレクションの中には誰でも好みのゲームが一つぐらいはあるかと思うので何よりもお勧めです!

問い合わせは:popogameboss@gmail.com

愛するゲームやガジェットを紹介いたします!